METAL GEAR SOLID MASTER COLLECTION Vol1(メタルギアソリッド マスターコレクション)の評価と感想 MGS1編

ゲーム

この度タイトルに書いてあるとおりメタルギアソリッドマスターコレクションをプレイしまして、どのように思ったか、どう感じたかを記事にしてみようと思い、投稿させていただきました。大好きなメタルギアソリッドが令和においてもリリースされることは大変うれしいのですが、

正直どうなの?

と不安に思うことはファンなら誰しも思うはずです。なので今回は実際どうなのかをメインの3作品のうち(MGS1、MGS2)の2作品を軸に執筆してみようと思います。MGS3はリメイクのことやシリーズのなかで1番といってもいいほど人気なので今さら私が言うのもアレなんで。

ライトユーザーに重きを置いた記事を目指していますので、ある程度理解している方は一気に「評価と感想」に飛んでかまいません。それでは、よろしくお願いいたします。

プレイしたプラットフォームはNintendo Switchです。

当サイトでの画像はNintendo Switchゲーム内でのスクリーンショットを採用しております。また一部のスクリーンショットには加工してる画像もあります。METAL GEAR SOLID MASTER COLLECTIONについての記載はありませんが、当サイト著作物のご利用は下記のURL(Konami Digital Entertainment)に記されているガイドラインを遵守及び尊重する意思があることを明記します。

Konami Digital Entertainmentの著作物に関するリンクはこちら

メタルギアソリッドとはどんなゲームか?

メタルギアソリッド(略称:MGS1)とは、1998年にプレイステーション専用ソフトとして発売し、敵から隠れながらステージを攻略するいわゆる「ステルスゲーム」です。また、この「ステルスゲーム」というジャンルを広く認知させた偉大な作品といえます。

MGS1はメタルギアシリーズでいうと3作品目にあたりますが、その前はプレイできる環境がMSX2といういわばPCゲームが始まりなので、MGS1で知ったという方のほうが多いはずです(私もこの作品からメタルギアシリーズを知りました)

幼かった私は敵を倒しながらステージを攻略するアクションゲームが当たり前のなかで、敵と極力戦わずかつ、隠れながら進むというのはある意味斬新だった記憶があります。

また、アクション面だけでなく、非常に濃厚なシナリオが用意されており、テレビゲーム作品でありながら映画作品のような顔も持ち合わせているそんないいセンスをしたゲームがメタルギアソリッドです。

MGS1で隠れる緊張感と臨場感を演出する「ビハインドカメラ」

上の画像のようにビハインドカメラを駆使して攻略することはあまりないのですが、画像のような瞬間はやっぱりドキドキしますよね。

この作品を語るうえで欠かせないのが小島秀夫さんです。このメタルギアシリーズに監督として関わっており、ユーザーに衝撃と感動を与えてくれました。「デスストランディング」を制作して記憶に新しいですが、それまではKDE(コナミ・デジタル・エンタテインメント、2015年に退社)に所属してこのような作品を作っておられました。

私はPS1、PS2時代の監督作品が大好きでしてANUBISとかもう・・・とこれ以上は長くなってしまいますので割愛します。もちろん今でも小島さんは好きで応援しています。

以上でざっくりではございますが、メタルギアソリッド及びメタルギアシリーズとはこんなゲームなわけですね。

攻略難易度とプレイ時間

攻略難易度やや簡単

プレイ時間約7時間(イベントムービーと無線会話を飛ばすと2時間?くらいです。)

攻略難易度ですが、5段階『簡単』『やや簡単』『普通』『やや難しい』『難しい』で評価したいと思います。私のゲーム遍歴でいうとフロムソフトウェアのSEKIROを『難しい』とし、カプコンのデビルメイクライシリーズを『普通』としたらこのくらいが妥当かなと思います。

簡単でもと思ったのですが、久々にプレイして「初見殺し」が非常に目立ちましたのでこの評価です。初見殺しというよりかは「初見ダメージ」といったところでしょうか?クレイモアという地雷、監視カメラに小銃がついたガンカメラなど進めていく過程、特に終盤はイラっとくる瞬間は多いかもしれません。

メタルギア格納庫前に大量のガンカメラ
レイブン戦前にしれっとクレイモア

クレイモアの画像のようにチャフグレネードを使用しなくても電波障害が発生しているため地雷探知機も意味をなさない状態が当たり前になってきます。なので地味に体力が削られてゲームオーバーなどが起こりえます(私はなってしまいましたw)

あとは昔のゲームなので操作性が少し悪いかな?ラジコン操作のときのバイオほどではないですけど。以上の理由から難易度はやや簡単にしました。

また、このゲームは難易度変更がありません。それを踏まえての評価です。もう1種類のインテグラルのほうでは難易度変更ができます。

プレイ時間は上記のように甘めに計算しました。私も久々のプレイでムービーと無線会話をあまり飛ばさずに鑑賞して約7時間だったのでこれくらいかと。なので案外サクッとプレイできると思いませんか?

では、せっかくこの記事を見てくださっている人にも見出しにあるように『簡易』攻略チャートを書いていきたいと思います。本格的ではないですし、そもそも攻略サイトや攻略本などを用いずともクリアできるゲームなので私の趣味の範囲で書くといった具合です。ボス戦をメインに書いていきますので、興味のない方はスッと飛ばしてかまいません。それでは、よろしくお願いします。

簡易攻略チャート

攻略するうえで、以下の3点を意識すれば問題なくクリアできると思います。

  • ゲーム全体を通してゴリ押し(特にボス戦)でなんとかなる
  • 敵兵の行動は1パターン~2パターンなので観察すれば容易に進む道が見えてくる
  • ボス戦はレーション装備!

昔のゲームなので現代のゲームがそれなりにプレイできる方は問題ないでしょう。体力の少ない序盤がなんだかんだ難所かもしれません。進めていくと、体力と装備品の上限が増えていく仕組みなので、サクサク進められるようになります。

ちなみにこの画像はこのゲームクリアするのに必須といっていいポーズメニュー画面です。私はこれに気付くのにだいぶかかってしまいました。switch版ではポーズ画面でLとRボタン(恐らくPSはL1R1)を同時押しすることでこの画面が出ます。必須理由は後で説明したいと思います。

それでは行ってみましょう^_^

オープニング~オセロット戦

まずは、スネークが潜入して昇降機が下りてくるのを待つシーンですね。素直に待ちましょう。体感3分くらいだったような気がします。敵兵が3人なりますが、ここも最悪見つかっても昇降機に乗ってしまえば強制的に進むので問題ありません。

昇降機で上がったヘリポートのところで気を付ける点が1つあります。ソーコムピストルの入手です。

マップ全体を時計回りに進む
トラックの中にソーコム(3週目なのでステルス迷彩着用)

まず、ヘリポートの左側から進むのが得策です。敵兵もいなく、左奥には監視カメライベントにスタングレネード。中央からやや上にソーコムピストルがあります。

ここでソーコムピストルをとっておいたほうが後が楽です。理由はここでソーコムピストルをとっておかないと、サーマルゴーグルがあるところにソーコムが配置されるので、改めてサーマルゴーグルを入手するというひと手間増えてしまうのです。

ちなみに私はまさにそれをしてしまったので、サイコ・マンティス戦まで気づきませんでした。ただ、赤外線ゴーグルがなくてもなんとかなるので大丈夫です(あったほうが確実に良いですけど)

2階から通気口をホフクで進入してあとは道なりに沿って無線通りエレベーターでB1へ。

ここではダーパ局長とのイベント後、メリルとともに敵兵との銃撃戦があります。中ボス的なやつです

銃撃戦は普通に戦ってもいいんですが、画像の赤マルのところにいると楽です。3回目か4回目の敵兵突入時にグレネードを投げ込んでくるので、そこであればダメージを少なく抑えてクリアすることが可能です。

エレベーターでB2に行き、C4で壁を壊してベイカー社長のもとへ行くとオセロット戦ですね

オセロットとは対角線の位置関係
リロード時なら相手との距離が短い

オセロットの基本攻略はリボルバーの弾をリロードするときに攻撃です。リボルバーの弾は体力の横にあります。オセロットはむやみに追いかけるのではなく、まずは弾切れを起こさせるため青い線と赤い矢印がある画像のように、青い線から出ると大体撃ってきます。

青い線から出たり入ったりするような素早い動きを繰り返すことで敵の攻撃を避けつつ、弾切れが起きたらもう1枚の画像のように追いかけて、ソーコムを3~4発撃つとオセロットに当たる仕組みです。これを繰り返すことでクリアすることができます。慣れないうちは大変ですが、根気よくやれば勝てない相手ではないので頑張りましょう。

ちなみに、C4爆弾を使用するとベイカー社長の爆弾が起動してゲームオーバーになるので注意しましょう。

M1戦車戦

オセロット戦終了後、メリルに連絡しろと言われるので『パッケージの後ろにある』と意味深なことを言ってきます。言葉通り、ゲームパッケージの後ろには様々な画像が張っているのですが、そこにメリルとの無線会話が張ってあります。そこから見える周波数を手動で設定してメリルに連絡するのです。

ただ、現代ではダウンロード版たるものがある時代なのでどうするのか?というと簡易攻略チャートの冒頭に記載したようにポーズメニュー画面にオンラインマニュアルという項目があるので、そこを開くと画像のように見ることができます。

画像下段右から1番目にメリルとの会話

さらに地雷探知機をとっておきましょう。終盤でも取れますが渓谷でも利用できるので。場所は戦車格納庫にきて2Fの入れなかった部屋です。監視カメラに兵士が1人うろうろしているので気を付けてください。

オセロット戦後はこの付近に敵兵が再配置

戦車格納庫1階に戻って、そこからサーマルゴーグルを使用して地雷原となっている渓谷に出て、M1戦車戦です。

2週目なので無限バンダナがあります

まず、戦闘開始と同時にチャフグレネードを投げましょう。戦車の主砲が当たらなくなります。画像のように近づくと今度は兵士が戦車に備え付けてある機関銃で攻撃してくるので、戦車のまわりをクルクルと回ればある程度回避できますので、攻撃が止まる瞬間があるのでそのスキにグレネードを投げます。

成功するとグレネードが操縦席のほうにふわっと放物線を描きますので、そうしたらダメージが入る仕組みです。これを2回成功させたら勝利です。グレネードは使う機会が少ないのでガンガン使用して問題ないと思います。

サイボーグ忍者戦

舞台は、核弾頭保存棟に移ります。武器使用ができなくなりますが、兵士の動きをよく観察すれば簡単にエレベーターへたどり着きます。

大分省きますが、エメリッヒ(オタコン)を救出するのに配電盤破壊が必要になります。なので先に保存棟B1に行き、小部屋と大部屋があるところの右側真ん中の部屋にリモコンミサイル(ニキータ)を入手し、保存棟B2に行って配電盤を破壊します。

毒ガスが充満しているので、酸素ゲージと体力に気を付けてください。リモコンミサイルは発射したらXボタン(PSなら△ボタン)を押すと主観モードに切り替わるのでそちらのほうが操作しやすいです。

無事破壊し、保存棟B2をある程度物色したら、オタコンのところに行き、サイボーグ忍者戦です。

スネークの蹴りがヒット!
バリアみたいなものが小さくなったこの瞬間が攻撃チャンス

サイボーグ忍者戦は銃で攻撃するとガードされます。となるとどうなるか?素手での攻撃が有効です。相手も素手で対応してくるので、タイミングを見極めれば容易に回避できます。

ちなみにここからボス戦が前半戦後半戦みたいなことが起きてきます。前半戦は格闘、後半戦はかくれんぼと格闘ですかくれんぼとは、サイボーグ忍者はステルス迷彩を所持しているので隠れます(イベントムービーが挿入されます)見破り方は、画像にはないのですが『影』があるのでそこに攻撃すればサイボーグ忍者がいて攻撃が当たるというわけです。

相手の体力がゼロになるとサイボーグ忍者は暴走します。バリアみたいなものが大きいときに近づくとダメージを負ってしまうので、画像のように小さくなった瞬間に攻撃すれば当たります。たしか1回か2回でも当てればボス戦は終了になるはずです。以上がサイボーグ忍者戦です。

サイコ・マンティス戦

保存棟B1でメリルと合流するため、メリルがトイレ(普段兵士が出入りしているところの逆側)に入った後、スネークも入って一番奥の個室を見たらイベントが発生します。所長室の隠し通路にともに向かいサイコ・マンティス戦に突入します。

サイコ・マンティス戦は結論から言うとコントローラーの設定を変更することサーマルゴーグルがあればそんなに苦労せずに倒せます。このサイコ・マンティス戦は正直書きたいことが多いボス戦であり、このMGS1のおもしろさの1割は担っていると思っています。さすがそれを書くのは大変なのでなんかの機会に。

最終的にタネを明かしてくれます。
ステルス迷彩使用時でも見えます。

サイコ・マンティスは全くといっていいほど攻撃が当たりませんそれは心を読まれているからという理由です。だからなのかコントローラー1Pから2Pに変更すると攻撃が当たるようになるというカラクリです。

設定方法はメリルの無線の時と同様にポーズメニュー画面を開いて、コントローラー設定の項目があるのでそこで変更可能です。

ちなみに、メリルが操られているときはスタングレネードで対応しましょう。紳士なら女性を殴ってはいけません。スタングレネードのほうが簡単で楽ですから。

スナイパー・ウルフ戦(1戦目)

メリルとともに隠し通路を通ると長い直線の地下通路に到着し、クレイモアを避けて歩くイベントが発生します。それと同時にスナイパー・ウルフがメリルを撃つイベントも発生します。スナイパー・ウルフ1戦目ですね。

めんどくさいのは、彼女と戦うためにPSG1というスナイパーライフルを入手するために、戦車格納庫まで戻らないといけないところなんです(オセロット戦に向かうC4で壁を爆破したところエリア)戻る際は、渓谷の地雷原を頑張って通るか、ヘリポートにダンボールを用いたファストトラベル?する小技を行うかです。ここはごめんなさい割愛させていただきます。

スナイパー・ウルフとの戦いなんですけれども、誠に申し訳ありません。スクショをし忘れてしまったので、2戦目で代用させていただきます。

基本的には撃ちたい方向に向いてから構えるのがこのゲームでのスナイパーライフルの扱い方です。構えた状態だと方向変換が遅いので構える→解除→構える→解除といったところです。

ある程度アイテム集めを行っていたら手ブレを抑える『ジアゼパム』があると思いますのでこれを服用して攻略しましょう。使い切っても大丈夫・・・だと思います。2戦目はスナイパーライフルじゃない方法で攻略するのが無難なので。5発か6発くらい当てたらクリアなので冷静に対処しましょう。

ハインドD戦

直線の地下通路を通るとスネークは捕まってしまいます。捕まったあとは拷問されるのですがここで耐えるか服従するかエンディングが変わります。ちなみに、スネークが風邪の状態になることがあります。薬はメリルと合流したエリアにあります。保存棟B1です。

ここに風邪薬

ここからハインドD戦まで長いので詳しく攻略を載せているサイトが多くありますので、それを見るかあえて見ずに攻略するか、誠に勝手ではございますが、ご検討ください。

それなりに長い道のりのうえ、ここから攻略難易度とプレイ時間で述べた初見ダメージが多くなってきますので、チャフグレネードをしょっちゅう使うことになります。

通信B棟の屋上にに行きハインドD戦です。ハインドD戦はいうなればヒット&アウェイです。撃つ→隠れるのような感じで戦うの基本になります。ハインドが紫の点なのでその方向に壁があるようにすれば攻撃が当たらないようになります。

中央の建物を活かして戦います。
赤枠はロックオン状態なのでこの瞬間に撃つ

スナイパー・ウルフ(2戦目)

ハインドを攻略し、エレベーターにいる・・・ではなくいたステルス迷彩を使用した敵兵を倒したあとは2戦目のスナイパー・ウルフですね。この2戦目はスナイパーライフルで撃ち合うのではなくリモコンミサイルを駆使して攻略します!

スナイパーライフルで攻略する場合、1戦目同様の戦い方をするのですが、2戦目は1戦目よりウルフが左右に大きく動くのが特徴的なんです。また、雪原の起伏によって狙いづらい状況が多々起こりえます。私も1週目はスナイパーライフルで戦いましたが、それはそれで楽しいのですが、どうしてもめんどくさい、難しいという人はこちらの攻略方法が最適解だと思います。

スタート地点の木を盾に右方向に発射
ウルフの態勢に合わせる

画像のようにスタート地点にある木の陰から発射すればダメージなく攻撃できます。当たるようであればその都度微調整します。

こちらは起伏に沿って移動できます
こちらはぶつかります

気を付ける点は起伏ですね。画像1枚目なら問題ないのですが、2枚目は壁というか崖というかその扱いのためぶつかるので注意が必要です。あとは、7発か8発当てれば勝利のはずです。

画像では2週目のため無限バンダナを着用していますが、なくても問題なく攻略できます。リモコンミサイルの出番は個人的にはここが最後なので。レイブン戦は違う武器を使用します。

バルカン・レイブン戦

ついに終わりが見えてきましたね。溶鉱炉の敵は首をくねくねしてあたりを見回すという動作が追加されていますが、ここまでこれたなら影響はまったくありません。昇降機を降りていきバルカン・レイブン戦です。

攻略方法は時間はかかるかもしれませんが、C4爆弾もしくはクレイモアで倒す方法です。これが安全で確実で簡単だからです。

クレイモアを右向きに設置
見切れていますがクレイモアがヒット

レイブンは広い視野を持つのが特徴なので極力視野に入らないようにしましょう。ましてや真正面は確実に食らいます。

そこで、1か所にとどまり(今回は全体の右下)見つからないよう調整しながらC4爆弾またはクレイモア(画像はクレイモア)を設置してダメージを与えるのがベターといえます。なぜなら、レイブンは歩くところ後半は走るところがほぼパターン化されているので、先ほども述べたように時間はかかりますが、簡単にノーダメージクリアできます。

リモコンミサイルやスティンガーは前半では有効ですが、後半は厳しいのでこちらの戦い方に自然とシフトします。

メタルギアREX戦

レイブン戦のあとはメタルギアの格納庫に行き、いよいよ決戦間近です。ここで気を付けてほしいのが、無線でのやり取りで静かで見張りがいないだとか言いますが、PALコードを入力する指令室付近には1人兵士がいるので急に危険モードとかがあります。

オセロットに見つかり、PALキーを落とした挙句、敵兵に追いかけまわされるというイベントは、敵兵の排除でも最終的には終わったかな?しかしながら走って逃げても終了するので1階めがけて逃げましょう。

PALキーの捜索なんですけど、危険モードが10回以上なら排水溝、10回未満なら『ネズミ』が持っているという法則があります。またこの時に地雷探知機が必要なのでM1戦車前に取得をすすめたのはこのためでもあります。私、実はネズミは今回が初めてでしたので(けっこう見つかってるw)今回スクショはないのですが、マスターミラーのご指導のもとネズミが狭い通路から出てきたときにソーコムで倒して手に入れました。マスターに連絡してみましょう。

PALコード入力を終えたらついにメタルギアREX戦です。REXは前半後半ではなく、いわゆる第1形態第2形態ってやつで連戦です。さらに第2形態で負けると第1形態からやり直しなので注意が必要です(ここらへんは昔のゲームって感じですね)使用するものはけっこうありまして、スティンガーがメインでチャフとスタンのグレネード、レーションとあれば便利ボディアーマーです。

チャフ使用時レドームが出てきて攻撃のチャンス

1戦目は意外と楽で、とにかくチャフを使ってレドームを出現させてスティンガーで攻撃するのを繰り返します。1回で最大2発ぶち込めます。

操縦席からリキッド

問題はこの2戦目ですね。もはや相打ち狙いのスクショとなってしまいましたが、なんだかんだ強敵です。2戦目はレドームではなく操縦席が丸見えとなったリキッドを直接狙います。なので今度はチャフではなくスタングレネードが有効です。ただ、タイミングが個人的にはシビアと感じそして有効時間が短いので注意が必要です。ミサイル攻撃が厄介なので近づいて機銃攻撃やレーザー攻撃を促すほうが回避しやすいと思いますのでこの攻撃を軸にヒット&アウェイで倒しましょう。

リキッド・スネーク戦~エンディング

最後は、因縁の対決でリキッドとの殴り合いです。リキッドのタックルが非常に厄介なのでそれを回避していけば勝てる相手ではあります。リキッドの体力がゼロになったらステージから落とす攻撃(キックまたは投げ)で終了です。

戦闘終了後、オセロットの拷問イベントでの結果でメリルと脱出するかオタコンと脱出するかになります。検問ではドラム缶を破壊して範囲攻撃、2回目はないので注意です。リキッドが追ってくるときはしっかりと狙い定めて撃ってください。リキッドに一定のダメージを与えたら無事エンディングとなります。

これが2回目の検問

エンディング後はメリルなら無限バンダナ、オタコンならステルス迷彩がもらえます。

評価と感想とまとめ

評価

  • メタルギアソリッド(MGS1) 7
  • MGS MASTER COLLECTION Vol1 60点

点数基準

  • 60点台・・・気になる方はやってみて
  • 70点台・・・おすすめなので気になる方はやってみて
  • 80点台・・・面白いのでぜひやってほしい!おすすめ!
  • 90点台・・・いわゆるよくある『死ぬまでにやってほしい』

発売から約1か月たったのでマスターコレクションも含めて評価したいと思います。作品は100点満点計算で評価とさせていただきました。

作品の点数につきましては、ちょっと思い出補正がありますが、このくらいが妥当と思います。この後のMGS2やMGS3が非常に面白く、特にもっとも評判の良い3は完成されており、1は偉大ではあるもののやはり不便や理不尽が少々目につき、どうしても比較してしまいます。

ですが面白いことは間違いないので気になる方はぜひやってもらいたいです。ただ、一部コントローラー操作がよくないという報告があることと、Switch版には音声がカットされているところがあります。

例えばこんなところ

次に問題なのはこの『マスターコレクション』がおすすめできないかな~というのが正直あります。理由は

コスパが良いとは言えない!!!

これにつきます。ちなみに評価を参考にするときAmazonのレビューを見ることはあると思いますが、Amazonの評価はおおむね良いと見受けられます。しかしながら、ファンによる意見が多く、現代でMGSができることの喜びによる投稿が多いイメージでした。

このマスターコレクションは1本のソフトに4本のソフトが単体で収録されています。なので、1つ1つを個別で購入することができるのです(SW版とPS版とXbox版は全部セットのみにMGとMG2 SolidSnakeが収録されています。Steamでは4本個別で買えます)ダウンロード価格Switch版PS版Steam版Xbos X|S版4つとも全部セット7480円、個別で2750円・・・・・私の正直な気持ちは高!でしたね(私は事前予約パッケージ版で約5000円)

ただ、プレイできる環境が現行機(PS5、Switch、XboxsS|X、PC)の場合こちらが最適な選択肢となるのは間違いありません。お手元でプレイしたい場合Switchがおすすめなんですが、MGS2とMGS3のフレームレートが30Fpsなのでご注意ください。

長くなってしまいましたが、プレイしてみたい方はパッケージ版の中古かダウンロード版のセール時に購入することをおすすめします。ご覧になってくださった方は誠にありがとうございました!